しっかし、デジタルって、わけのわからないことになるものだったよなぁ〜。
昨夜、ビデオをDVDにダビング中、まったく何もしていないのに、突然DVDが停止。画面には「ディスクを修復しています。お待ちください」のエラーメッセージが。「停電などにより、DVDにディスク情報が正しく書き込まれない状態で録画が停止した場合など」だと?
そのまま、何分たっても音沙汰なし。
フリーズしていた―――。
電源も切れず、底面のリセットボタンを捜すはめに。
結局、コンセントを抜いてしばらく放置、ようやく操作できるようになったけれど・・・。
今日も今から大丈夫かどうか確認する予定です。
昨日のはマスターテープがあるから、実害は中途半端な録画になってしまったディスク1枚だけだけど(Rだから初期化もできん)、これが再放送もないTV番組の録画だったらと思うと、もう、機械は信用できない〜!そういえば、マイケルが出演したラリー・キング・ライブを録画したときも、当日の午前中まで何ともなかったビデオデッキが突然おかしくなり、大事な録画テープはビヨ〜ンビヨ〜ン状態だったよ・・・2001年のオールスター・サタデー生中継中に、現地実況で「今日のCNNレイトエディションにジョーダンが出演」と言っていたから、深夜の放送を予約しておいたのに、その直前までまともだったチューナーの予約設定が黙って壊れていて、ビデオはむなしく真っ黒。
さて、ダメだった場合の用心に、RWでトライしてみようっと。
そういえば、親戚や友人に録画を頼まれたときは、ディスクをファイナライズして渡しますよね。でも、自分で見る分にはファイナライズは必要ないと思っていた・・・大間違い?
もしこのレコーダーが壊れて、修理もできなかったら、今までこれで録画したDVDはどうなるの?新しく買い替えたレコーダーでは再生できないってことじゃ・・・がーん。

いっぱいになったディスクは全部ファイナライズするか。
レコーダーが無事なら、の話だけど。

(無事でした。良かった・・・・・・と思ったのもつかのま、やはり正常ではないかも。とりあえず再生は大丈夫そうなので、できるかぎりビデオテープにバックアップ実行・・・<フツー逆やろ!)
Rは有機色素という材料が使われており、紫外線がノイズの原因になる為、光に弱いそうです。
高くても、繰り返しが効くRWがいいでしょうね。
私は値段が高いですが、DVD-RAMを使っています。
ファイナライズがいらないのが便利です。
また、値段が高い分、MDのようなカートリッジ付きの物を使っていて、取扱が楽なところが気に入っています。
ただ、両面9.4GBでEPモードで12時間録画できますが、NBAを録るとビデオの3倍モードより画質が悪いような気がします。
blue-rayが安くなれば標準画質で長く録れますが、レコーダーとディスクの値段が。。。。
HD-DVDとどちらが残るかも不明ですし。
私も全部RWにしたいと思ったのですが、私の場合、DVDにする=永久保存版なので、1000回も上書きできるのは何の意味もないんですよね〜。せめてRが2、3回だけ初期化できればいいんですけど…(^^;
確かにDVDはビデオの3倍モードより画質が悪くて、1番の弱点だと思います。次世代はまだ、全然考えていません。最低数年は様子見ということで。
>もしこのレコーダーが壊れて、修理もできなかったら、今までこれで録画したDVDはどうなるの?新しく買い替えたレコーダーでは再生できないってことじゃ
そうなんですよね^^;
自分もつい最近その事実に気づいて毎日5枚くらいずつせこせこファイナライズ中です。
これからは録画したらすぐにファイナライズしないと・・・(ちょっと面倒ですけどね・・・^^;
初DVD焼きはこのオールスターになりそうなので、一回失敗してしまうと二度とDVD化できなくなりそうで怖いです。
そう考えるとやっぱりRよりRWで焼いた方がいいかなぁ。。今は金欠状態なのでRの方が金銭的にはいんですが・・。(;´Д`A ```
P.S. pontelで購入したDVDを大画面で見たいがためにPAL⇒NTSC自動変換機能つきのリージョンフリープレイヤー購入しちゃいました。(^^;)
早速Kobe 81得点ゲーム見ましたが、画質はやっぱりアナログTV並ですね。CMなんかも入っていたのが予想外でしたが。
これからもpontelでいろんなゲーム購入してみようと思います。
やっぱりそういうことなんですよね・・・うう。
うちのレコーダー、ファイナライズがおかしくなってしまったんです〜。
なので、ファイナライズそのものが出来ません。ショック。
もっと早くそれに気づくべきでした。
今は、万一に備えてDVDからビデオにダビング中・・・時代に逆行です。(^^;
◎tomoshiho23さん
初焼き、私もちょっとドキドキでした。(^^)
でも、アナログのBSなら、もし失敗してもHDDに残っているから大丈夫ですよ。
コピーワンスの番組はけっこう怖いですけど〜。(途中で停電したら・・・とか)
わ、さっそく自動変換機能付きのプレイヤー、購入されたんですね!テレビで見るのはやっぱりいいでしょうね〜。(私はDVDレコーダーのせいで予想外の出費になりそうだからなぁ)
ポンテルのビデオは、たまに見たかったCMが入っていて、得した気分になります♪